代表的な補助金

事業再構築補助金

イントロダクション

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。

そのため、新市場進出、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲的な中小企業等の挑戦を支援することが目的の補助金です。

令和4年度第2次補正予算では、中小企業等事業再構築促進事業に対して、5,800億円を確保されています。

事業再構築補助金の概要

第10回公募からは、コロナや物価高など業況が厳しい事業者への支援として「物価高騰対策・回復再生応援枠」を設置することに加え、産業構造の変化等により事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者への支援として「産業構造転換枠」、海外で製造する部品等の国内回帰を進め、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援として「サプライチェーン強靱化枠」、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くための取組を重点的に支援していきます。

令和4年度第2次補正予算では、3回程度実施となります。

※第11回公募では、「サプライチェーン強靱化枠」の公募はございません。

第11回公募:令和5年8月10日に公募開始、令和5年10月6日申請締切

ココがポイント!

・個人事業主、中小企業、中堅企業の広範囲を対象とした施策

・1社あたり交付額が最大5億円と高額な補助金交付額

・実施期間2年で応募者数13万社、採択者数が6万社と大規模な施策(第1回~7回実績)

事務局ホームページ
第11回公募要項

申請のための必須要件とは

必須要件として以下の2つがあります。

1.事業再構築指針沿った取り組みを行う

事業再構築指針に沿った新市場進出(新分野展開・業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰等を行うこと。

2.認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する

補助事業終了後3~5年で、付加価値額の年率平均3.0%~5.0%(申請枠により異なる)以上増加、又は従業員一人あたり付加価値額の年率平均3.0%~5.0%(申請枠により異なる)以上増加の達成を見込む事業計画を、認定経営革新等支援機関と策定すること。

なお、認定経営革新等支援機関とは、中小企業を支援できる機関として、経済産業大臣が認定した機関です。当社も認定経営革新等支援機関として認定されています!

事業再構築指針」と「事業再構築指針の手引き」

事業再構築指針
事業再構築指針の手引き

申請枠、補助額、補助率について

事業再構築補助金の申請枠、補助額及び補助率は以下の通りです。(図参照:事業再構築補助金の概要)

最低賃金枠
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
① 2022年1月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、2019年~2021年の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること
② 2021年10月から2022年8月までの間で、3か月以上最低賃金+30円以内で雇用している従業員が全従業員の10%以上いること
・補助額
中小企業者等、中堅企業等ともに                                                                            【従業員数5人以下】100万円 ~ 500万円
【従業員数6~20人】100万円 ~ 1,000万円
【従業員数21人以上】100万円 ~ 1,500万円
・補助率
中小企業者等 3/4、中堅企業等 2/3
 物価高騰対策・回復再生応援枠   
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
① 2022年1月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、2019年~2021年の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること
②中小企業活性化協議会から支援を受け、再生計画等を策定していること
・補助額中小企業者等、中堅企業等ともに100万円~3,000万円                                                                  【従業員数5人以下】100万円~1,000万円
【従業員数6~20人】100万円~1,500万円
【従業員数21人~50人】100万円~2,000万円
【従業員数51人以上】100万円~3,000万円
・補助率
中小企業者等 2/3 (※1)                                                                       中堅企業等 1/2 (※2)
(※1)従業員数 5 人以下の場合 400 万円、従業員数 6~20 人の場合 600万円、従業員数 21~50 人の場合 800 万円、従業員数 51 人以上の場合は 1,200 万円までは 3/4
(※2)従業員数 5 人以下の場合 400 万円、従業員数 6~20 人の場合 600 万円、従業員数 21~50 人の場合 800 万円、従業員数 51 人以上の場合は
1,200 万円までは 2/3 
産業構造転換枠
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
①現在の主たる事業が過去~今後のいずれか10年間で、市場規模が10%以上縮小する業種・業態に属しており、当該業種・業態から別の業種・業態に転換すること
②地域における基幹大企業が撤退することにより、市町村内総生産の10%以上が失われると見込まれる地域で事業を実施しており、当該基幹大企業との直接取引額が売上高の10%以上を占めること。
※①については、業界団体が要件を満たすことについて示した場合、その業種・業態を指定業種として指定されます。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/tenkanwaku_list.pdf
又は、コロナ後~今後の10年間で市場規模が10%以上縮小することについて、応募時に客観的な統計等で示していただき、事務局の審査で認められた場合にも対象となります。
※②については、要件を満たす地域であることについて、自治体が資料を作成し、証明する必要があります。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/tenkantiiki_list.pdf
・補助額
中小企業者等、中堅企業等ともに 100万円~7,000万円
【従業員数20人以下】100万円~2,000万円
【従業員数21~50人】100万円~4,000万円
【従業員数51人~100人】100万円~5,000万円
【従業員数101人以上】100万円~7,000万円
※廃業を伴う場合には、廃業費を最大2,000万円上乗せ
・補助率
中小企業者等 2/3 、中堅企業1/2    
成長枠
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
① 取り組む事業が、過去~今後のいずれか10年間で、市場規模が10%以上拡大する業種・業態(※)に属して
いること
② 事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること
※対象となる業種・業態は、事務局で指定します。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/seichowaku_list.pdf
また、指定された業種・業態以外であっても、応募時に要件を満たす業種・業態である旨データ等を提出し、認められた場合には、対象となり得ます。
・補助額
中小企業者等、中堅企業等ともに100万円~7,000万円                                                                           【従業員数20人以下】100万円~2,000万円
【従業員数21~50人】100万円~4,000万円
【従業員数51人~100人】100万円~5,000万円
【従業員数101人以上】100万円~7,000万円
・補助率
中小企業者等 1/2(大規模な賃上げを行う場合は 2/3) 、中堅企業等 1/3(大規模な賃上げを行う場合は 1/2)※大規模な賃上げとは、事業終了時点で、事業場内最低賃金+45 円、給与支給総額+6%を達成すること。 
グリーン成長枠(エントリー)
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
①グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する取組として記載があるものに該当し、その取組に関連する1年以上の研究開発・技術開発又は従業員の5%以上に対する年間20時間以上の人材育成(外部研修又は専門家を招いたOJT研修)をあわせて行うこと
②事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること
・補助額
中小企業者等、中堅企業等ともに                                                                            【従業員数20人以下】100万円 ~ 4,000万円
【従業員数21~50人】100万円~6,000万円
【従業員数51人以上】100万円~8,000万円
・補助率
中小企業者等 1/2(大規模な賃上げを行う場合は 2/3) 、中堅企業等 1/3(大規模な賃上げを行う場合は 1/2)                                                ※大規模な賃上げとは、事業終了時点で、事業場内最低賃金+45 円、給与支給総額+6%を達成すること。
グリーン成長枠(スタンダード)
・申請要件
必須要件に加えて、以下の①と②を満たすこと
①グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する取組として記載があるものに該当し、その取組に関連する2年以上の研究開発・技術開発又は従業員の10%以上に対する年間20時間以上の人材育成(外部研修又は専門家を招いたOJT研修)をあわせて行うこと
②事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること
・補助額
中小企業者等 100万円~1億円                                                                            
中堅企業者等 100万円~1.5億円

・補助率
中小企業者等 1/2(大規模な賃上げを行う場合は 2/3) 、中堅企業等 1/3(大規模な賃上げを行う場合は 1/2)                                                ※大規模な賃上げとは、事業終了時点で、事業場内最低賃金+45 円、給与支給総額+6%を達成すること。

なお、成長枠又はグリーン成長枠に申請する事業者は、上乗せ枠である「卒業促進枠」又は「大規模賃金引上促進枠」に追加で申請できます。具体的な申請要件については、公募要領をご確認下さい。

補助対象となる費用

事業再構築補助金は、設備費のほか建物の建設費、建物改修費、撤去費、システム購入費も補助される点が特徴です。

また、新しい事業の開始に必要となる研修費、広告宣伝費・販売促進費も補助対象です。

<対象経費>

●建物費(建物の建築・改修、建物の撤去、賃貸物件等の原状回復、貸し工場・貸店舗等の一時移転)
●機械装置・システム構築費(設備、専用ソフトの購入やリース等)、クラウドサービス利用費、運搬費
●技術導入費(知的財産権導入に要する経費)、知的財産権等関連経費
●外注費(製品開発に要する加工、設計等)、専門家経費 ※応募申請時の事業計画の作成に要する経費は補助対象外。
●広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)
●研修費(教育訓練費、講座受講等)

事業計画の策定について

補助金の審査は、事業計画を基に行われます。採択されるためには合理的で説得力の高い事業計画を策定することが必要です。

そのため、事業計画については認定経営革新等支援機関と相談しつつ策定していきましょう!

事業計画に含めるべきポイントの例・現在の企業の事業、強み・弱み、機会・脅威、事業再構築の必要性

・事業再構築の内容(提供する製品・サービス、導入設備など)

・事業再構築の市場の状況、自社の優位性、価格設定、課題やリスク及び解決法

・実施体制、スケジュール、資金調達計画、収益計画(付加価値の増加を含む)

補助金支払までのプロセス、フォローアップ

・補助金は、事業者による支出を確認した後に支払われます。

・事業計画は、補助事業期間終了後もフォローアップします。補助事業終了後5年間、経営状況等について、年次報告が必要となります。補助金で購入した設備等は、補助金交付要綱等に沿ってしっかりと管理しましょう。

事前着手承認制度

・補助事業の着手(購入契約の締結等)は、原則として交付決定後です。

・ただし、最低賃金枠、物価高騰対策・回復再生応援枠、サプライチェーン強靱化枠に限り、公募開始後、事前着手申請を提出し、承認された場合は、2022年12月2日以降の設備の購入契約等が補助対象となり得ます。

・事前着手であっても設備の購入等では入札・相見積が必要です。また、交付決定前に事前着手が承認された場合であっても、補助金の採択を約束するものではありませんので、ご注意ください。

具体的事例とは

事業再構築補助金は、コロナの影響による事業環境の変化に対応して、事業再構築指針に沿った新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業転換等の事業再構築に果敢に挑戦する中堅・中小企業等が対象とされています。

国から事業再構築の事例が紹介されておりますのでコチラをご覧ください。

(参照元:経済産業省「事業構築補助金の採択事例紹介」)

申請手続き等について

事業再構築補助金の申請に必要なGビズIDプライムの発行には、申請から通常2~3週間要します(発行申請の状況によっては、3週間以上要する場合がございます)

本補助金に限らず、今後他の補助金もオンライン申請が増えていくと思いますので、IDの取得がおすすめです。

まとめ

事業再構築補助金の概要についてご紹介しました。

事業再構築補助金は補助額も大きく、対象条件や活用イメージが具体的に示されておりますので申請しやすい補助金であると思います。

また、画期的で挑戦的な企業が通りやすい補助金になっていますので、現状を打破するアイディアがある事業者様はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

事業再構築補助金の関連記事(上から順に新しい記事です)